けいよい日記

キングオブ暇な私の、心の琴線

菜っ葉!俺の言うことが聞けんのか!!


ご、ごむぇん、にぃちゃん……。




馬が群れるほどいたから、群馬。

群馬県出身の天然ボケ友人がいるのですが。
彼女と話をしていたら、「群馬って鶴の形してるでしょう、それでね…」 と言い始めました。


鶴?

どこが?

丸いじゃん。


と私が言うと、日頃は大人しい彼女が珍しく、机を叩かんばかりに主張します。

「鶴だよ!首があるでしょう!?」

なるほど、ぴょろっと突き出た部分が、あるにはある。


しかし、西日本出身の私には、このあたりの地理が非常に難しいのです。

栃木・群馬・山梨。

特に、この三つの区別が付きません。
どれもこれも、右利きの人間が左手でむりやり丸を書いたような、そんな形に見えてしまいます。



そのころの私は東京へ来たばかりで、東と西のギャップに多少面食らっておりましたが。

思ってた以上に、群馬は独特なようで。




菜の花。

今が旬ですなぁ。

結構好きです、あのピリッと辛いところとか。
うちはペペロンチーノに入れたりします。



で。
同じ菜の花でも、食べる場所が違うと名も変わるのです。

ご存じでしょうか、かき菜

私は、その群馬天然友人に初めて聞かされました。

群馬では、あの蕾の菜の花とは別に、もっと下の部分、固めの部分を食べるのだと。
それが、かき菜

彼女の出身地では非常にポピュラーな野菜のようで。
花が咲く季節になっても、近所の畑の菜の花は咲かないそうです。

食べちゃうから。

すこぅし気の毒な気もします、群馬の菜の花。


なんで「かき菜」というかというと、群馬弁で「おっかく」(もしくは、おっこく)、という言葉からきているのだとか。

「おっかく」とは、ポキッと枝のようなものを折ること。

つまり、ポキッと折って食べる菜っ葉、おっかいて食べる菜っ葉、といことで、かき菜になったそうです。
おひたしや天ぷら、炒め物と、オールマイティに使えるのだと、群馬天然友人は誇らしげに言ってました。


これらの写真は、河津の菜の花。
桜の木の下一面、菜の花が咲き乱れて、ピンクと黄色のコントラストが非常に美しいのです。


一方で今頃、群馬の菜の花畑は、きっと緑一色なのでしょう。
おっかいてもおっかいても、どんどん伸びてくるそうです、かき菜

うん。


ブラボゥ 菜の花!

ブラボゥ かき菜


あんた達、どっちも素敵。






生協で見かけるんですけどねぇ、かき菜
見かけるんですけど、買う勇気なし…。

常日頃から使ってる方、いらっしゃいますでしょうか?



美味しい?

どう? どうなの?

ご利用まことにありがとうございます。