けいよい日記

キングオブ暇な私の、心の琴線

漫遊上海

 

で。


スースーさんとは、上海に暮らす中国語ペラペラバイリンガルブロガーなのであります。

 

いや、もしかしたらトリリンガル?もっと?もっとなのか?
まあ、とにかく、どれくらいペラペラバイリンガルブロガーかというと。



中国の人に、8の割合で中国人に間違われるほどの、ペラペラバイリ(略)なのであります。
(それも北京人。間に「原」を入れるべからず)



このことに関してスースーさんは、「もう、どうでもいいんですけどね、フッ…」っと

ヒルに笑ってました。
カッコエー。




漢字すら通じない状態でこの旅行を続けてきた、我々ぬけ夫婦。

そんな我々には、ペラペラと中国語をしゃべるスースーさんの姿が、それはそれは眩しく映ったのです…。
ああ…もっとオベンキョしてくればいかった、と何度思ったことか。

 

 

 
 
いやぁ、ほんとにね、漢字があるからなんとかなるさぁとか思ってたら、大間違いでしたよ。


かな~り違うのねぇ~中国漢字と日本の漢字。


「両親」すら通じなかった。

「手紙」なんて、トイレットペーパーなんだってさ、中国は。  

 

ホントか?ホントなのか?なんや騙されとるんちゃうか、私?




そんなこんなで。

 

とにかく、言葉ばっちりのスースーさんに、大船に乗ったつもりで上海を巡ってきましたよ。
ってもう、日本語の使い方も壊れてますが、まあお気になさらず。






まず行ったのがぁ、先ほどから写真を紹介しております、「豫園」っていう、えーっと……えーっと………



……なんか…洒落た庭…。




ああ…!
スースーさんが説明してくれたのは覚えているのだよ、でも内容を全く覚えていない、

なんたることか。



豫園は、中華人民共和国・上海にある明時代の庭園。
「豫」は愉を示し、すなわち「楽しい園」という意。
面積は約2万㎡。もとは四川省の役人であった潘允端が両親のために贈った庭園で、
1559年から1577年の18年の歳月を費やし造営された。
装飾や様式は伝統的(中華-上海的)でありつつ、高層な建築物が並んでおり、
観光地として有名。



…個人のモノやったんかい…!






ここ豫園はね、私のリクエストで行ったんだけれどもね。

電話で、スースーさんと打ち合わせしてた時。


け:「えっとねぇ、あそこに行きたいの、えーっと、しょうえん? そうえん?

ス:「あ、よえんですね、きっと。じゃあ、よえんに行きましょう!」


…かすりもしてない私の言い間違いを2秒で分かってくれて、本当に嬉しかったです。

スースーさん、あり・がた・ふ…。



そう、豫園と書いて「よえん」と読むのです。

かろうじて「ぞうえん」と読まなかった自分を、大晦日にでも、そっと誉めてあげるつもりです。

 

 

この豫園がねぇ、また素敵なところなんですよ。

 

楽しい園とは、よく言ったもんですね。
中は迷路みたいになってて、自分が何処にいるかわかんなくなっちゃて、それこそ楽しい。

 

建物は、派手ではあるんだろうけれども、やはりヨーロッパのゴシックー!! とかバロックー!! なんかに比べると、肌になじむといいますかねぇ。

 

ああ、住むなら、断然こっち!
って感じなのです。

 


窓とか、ダイスキ。色も好き。

 

こういうところで、日長一日お茶を飲みつつボヘェ~~~~っと暮らしたいねぇ…
なんて話をしながらブラブラするのにもってこいです。





有料の所は、ね。




無料で入れるところは、ま~あ人の山々山々…列々列々…でした。

 

その中に、あのお婆様と婆様がいらしたのです。

 

あの赤い婆様、あの写真だけ見ると秋田のナマハゲみたいですけど、豫園の色合いには溶け込んでおられましたのですよ。

 

あれはあれで、文化遺産やね。 
ばっちこいってなもんですね。






で。

 

人は、ぎょうさんおりましたが、こちらには力強い味方スースーさんがいるので、いろいろな食べ物にありつくことが出来たのですっ。
 
これはねぇ、肉まんの中身が超ジューシーな肉餡になっててね、肉汁をまずこのストローで吸うの。
 


めちゃめちゃ美味いの。
そして熱いの、でも旨いの。
舌ヤケド必須なの、でも旨いの。

 

これらは、小龍包と、豆腐の何かと(湯豆腐の中華風?)、甘いおかゆと、スイカジュースと、鶏の足。

 

 


軽い朝ご飯ですけど、ナニカ?

 







そして、ここ豫園に来たかった理由が、もう一つ。

 

ここら界隈に、変な土産モノがたくさん売ってるという情報を、どこかで入手していたからなのです!
打ち合わせの電話でもね、私はスースーさんにお願いしましたよ。


け:「変なモノを買いたいの。みんなに送りつけるために。」

ス:「わかりました!」


ああ、なんてスムーズな意思疎通。 

ブログ万歳!と心から思った瞬間でした。



そして。



いやぁ、あるある。

あるあるあるある大辞典



まあ、みなさん。
 
覚悟しておいてくださいよ、フフフフフフフフフフ…。

 







ああ。

 

必然的に長くなりますなぁ、この記事。

 

2つに分けましょ、そうしましょ。

 



つづく。
ご利用まことにありがとうございます。