けいよい日記

キングオブ暇な私の、心の琴線

真田丸も見ています。

 
 
 
 むぅ。
 
 

 

幼少の頃、真田太平記は、かなりのお気に入りでした。

このオープニングテーマも含め。

 

   
いつも聞けるようにするためにと、録音したんですけどね。
これがまた大変でね。
 
そりゃそうでしょ、テレビの音源をそのまま録音する術など、我が家にあるはずもなく。

当時そういうツールがあったのかどうかもそうですが。

  

仮にあったとしても、絶対にうちにあるはずがないのです。

 

なぜなら。 
うちの母親は、どういうわけか電化製品を買うという概念がない人だから。(現在形)
 
あの人はね、電化製品は人から貰うと、どこかで決めたらしいのよね。

ぜっっっっったいに、買わないの。

 

だから、うちにある電化製品、すべて人から貰ったものでできてるの。(現在形)

 

 

あ、テレビだけは買うらしい。  
テレビは、違うらしい。
 
他の電化製品は、エアコンから、電子レンジから、冷蔵庫から何から何まで、全部貰い物。

 

 

もちろん、すべてを確認したわけではないけれども、見たらわかるの。 

だって今じゃ売ってなさそうなのばっかりだから。

 

  
エアコン、茶色いもん。

家具調だもん。

逆にプレミア付いてないかな、くらいの見た目だもん。

  

でも、さすが日本製、全部動いてるよ、何の問題もなく。
すごいですよ、メイドインジャパン 
 
 
 
 
で、そんな我が家で、どうやってテレビの音源を録音したかというと。
そりゃもう、私がお年玉で買った赤いダブルデッキを、だ。
テレビの音が出てる所、ギリギリまで持っていって、だ。
 
音楽が鳴っている間、家族みんなに「しーーーーーっ!」てしながら。

 

誰かの咳払いが入っただの、そもそもスイッチが入ってなかっただの、線がつながってなかっただのと失敗しては、また来週~って……ああ、ナミダで画面が見えません。

 

それを、宮本武蔵のときも、武蔵坊弁慶のときも、やりましたっけね。 

疲れましたっけね。

 

あのNHKの時代劇シリーズは、大河じゃないのに非常に面白かった覚えがあります。

何だっけ、同じときの大河ドラマが時代劇じゃなかったんだったっけ。
 
 
 
まぁとにかくねえ、この真田太平記が31年前だという記述をどこぞで見かけましてねえ。

 

 
 
もう、鼻血出るかと思いました。鮮血で。
 
 
 
YouTubeのコメントに、真田丸のオープニングは真田太平記のオマージュじゃないかって書いてあったけど、私もそう思うなあ。
 
 
 
 
 
 
このシーンの頃は、もう秋なのかしら冬なのかしら。
 
 
 
夏がほどほどでありますように。
既に怪しげだけど。
ご利用まことにありがとうございます。