けいよい日記

キングオブ暇な私の、心の琴線

最初は

f:id:kyoi72:20200405192839j:plain

 

最初は、例によってクラスの細かい男子からだったでしょうよ。

 

彼らとジャンケンをしようと思うと、「最初はグー」と言わないと始まらなくなってさ。

ああ面倒くさいと思いながらも、最初はグーから始めるようになって、まさか。

 

まさか、それが定着するとはね。

 

ジャンケンを変えた男、カトチャンけんちゃん。

恐るべし。

 

思うに、洗濯板から洗濯機が定番になったことよりも、断然すごいと思うんですよ。

だって、洗濯板から洗濯機になるのは、ものすごく便利だし当然の流れだけれども。

ジャンケンが「最初はグー」から始まるようになったって、便利でもなんでもないんだから。

やること増えただけなんだから。

 

それでも定着したわけですよ。

 

言っちゃうと、だ。

それが本当におもしろいかどうかも定かではないのに、定着しているのです、未だもって。

ほかの人がやってたら、一時的に流行することはあっても、さすがに、あれがデフォルトになることはなかったと思うのよねえ。

 

そこが、あの時代の志村けんってやつなのです、おそらく。

 

まあ、私らより上の世代は、やらないのかもしれないけどね。

つーか、うちの親なんて絶対やんないよなあ。

となると、私ら世代辺りが頑なに「最初はグー」でジャンケンをやり続けたってことなのかなあ。

あのコーナーが終わっても、ずっとやり続けてたと。

 

なんか、すみませんね、下の世代の方たち。

付き合っていただいちゃって。

 

 

でもさ。

 

でも、「最初はグー」からジャンケンが始まるようになって、

少しジャンケンが変わったと思うんですよ。

ジャンケンが変わったというか、ジャンケンへの向き合い方が変わったというか。

 

基本的にジャンケンというものは、何かを競い合う時、優劣を付けなければならない時、勝ち負けを決定付けなければならない時にやるもので。

 

つまりは、「決闘」なわけです。

 

決闘な以上、「今からジャンケンで物事を決める」ということを、お互いに承諾し合い、「契約」を成立させなければならないのです。

 

「最初はグー」がなかった頃は、どうしてたんでしょうね。

 

「じゃあ、ジャンケンで決めようやー。」

「ええよー?あーん?」

 

みたいな会話を、ひとくされやらなければならなかったんでしょう、なんかそんな記憶がありますよ、

えぇえぇ。

 

だがしかし、「最初はグー」ができてからは。

どちらかが「さ~いしょ~は……」と手を振りながら、相手と目を合わせさえすれば、

そこで契約成立です。

そう、「最初はグー」の誕生によって、その辺の話がすこぶる早くなったのです。

なかなか有り難い話だったのですよ、これ。

小学生だって忙しいのです、アリジゴク探したりとかで。

「最初はグー」による時間短縮のおかげか、ジャンケンをする機会も増えたような気がします。

 

 

また、「最初はグー」のワンクッションによって、ジャンケンにおける駆け引きも変わっていきました。

 

ジャンケンをするにあたって、どの部分で相手の思考を読むのか。

どの時点で本気を出すのか、はたまた、相手を油断させるのか。

単純にネタが増えた分、考えなければならないことも増えました。

 

なんせ「最初はグー」の時点で、パーを出すという反則技も、あるにはある。

あるにはあるのです、だって志村さんがやってたもの。

志村さんがやってたんだから、それは有りなのです。

 

そんなこんなで、最初はグーからこっち、ジャンケンに対する真剣味も増してましたよね、確実に。

 

 

 

だからこそ定着したんだろうと、私は思います。

 

 

 

ほんとかよ。

ご利用まことにありがとうございます。