けいよい日記

キングオブ暇な私の、心の琴線

オオイヌノフグリのふぐりって、きん。



植物です。

 

花が咲きます。

 

可愛らしい、青い花です。



大抵の方は目にしたことがあると思われる、ぺんぺん草に匹敵するくらい身近な花です。






私は、小さい頃から、この名も知らぬ可愛らしい花が好きでした。




今から20年ほど前でしょうか、この花が「オオイヌノフグリ」という名であることを、友人に教えてもらいました。 

 

その友人Nは、「エー、こんなんも知らんのん。」(えー、こんなのも知らないのですか。)と、目だけで言いながら教えてくれました。





そして時は経ち、旦那と知り合って、この花はオオイヌノフグリというんだよ、と彼に教えてあげたのです。

 

すると旦那が、複雑な顔をして、こうつぶやきました。




フグリ…?」




「そう。オオイヌノフグリ。大きくないのにね。なんで『大』が付くんやろうね。」

 

「いや、そこじゃなくて…。え、フグリの意味知らん?」



「えー、なんなん?」



「…きんたまやで。」







…私は、小さい頃から、この名も知らぬ可愛らしい花が好きでした。



その。その、私が小さい頃から好きだった、名も知らぬ可愛らしい花の名前が。




「おおきないぬのきんたま」




だったとは。

 

その時、私の大事な灰色の脳みそに、ぱしっと亀裂が入ったような気がしました。




「大きな犬」のきんたま なのか、大きな「犬のきんたま」なのか。
それも気になるところですが、それより何より。





なぜ。

 

なぜに、きんたまなのか。

 

それについては、もう随分長い間謎でした、というか突きつめたくもなかったしっ。 ぷいっ。




ところが最近、教育テレビのミクロの世界的な番組をたまたま見ていたら、オオイヌノフグリ特集をやってまして。 (さっすがNHK)

 

オオイヌノフグリ」の一生を追っていたんです。




おかげ様で謎が解けました。





オオイヌノフグリ」様は、種になるときに、きんたまになるんですね、これが。





それがまた、ものの見事にきんたまで。



「いやあ、これはフグリだねぇ、君ィ。」 

 

「ええ、これはフグリですねぇ。」




ってくらい、見事に、見事に、それそのもので。

 

こんなの。

 

 

 

目が覚めましたね。



なにかこう、大人になった気がしました。



なんだか、この見てくれが、ポップな感じにすら思えてきました。



オオイヌノフグリ」っていうより、「Oh! イヌノフグリ」と呼びたくなります。



ああ、もしかしたら、そうなのかも。







しかし、その番組。

 

オオイヌノフグリ特集だったにもかかわらず、その名前の由来には一切触れることなく終わっていったのです。

 

思わぬところで、NHKの限界を見てしまいました。




その一歩引いた姿勢。

 

一連の不祥事に、私は付け加えたい。




きばらんかい。
ご利用まことにありがとうございます。